以下のような悩みはありませんか?

植え替えの時に根を切るハサミが欲しいけど、どれを選んだらいいのかな?
伸びた根を切り詰める時にどんなハサミを使って切っていますか?
「ハサミならなんでもいいや」と芽切りで使う剪定ハサミで根を切っていませんか?
根には砂などの用土がついていることが多く、剪定ハサミで根処理をすると大事なハサミが傷み、錆びやすくなります。
傷んだハサミで芽切りを行うと芽が潰してしまい、2番芽が吹かないこともあります。
また、傷んだハサミで根を切ると根の繊維が潰れてしまい、うまく水を吸い上げられずに大事に盆栽を枯からしてしまうことも…。
しかしながら、インターネットで検索しても根切りハサミに関する情報は少なく、どんなものを選んだらいいかわからないと思います。
そこで、この記事ではおすすめの根切りハサミを紹介します。
「根」は植物にとって生きていく上でとても大事な要素なので、切られるだけで負担はとても大きいです。
切れ味がよいハサミで根処理を行うようにし、大切な盆栽への負担を少しでも減らすようにしましょう。

盆栽士
ちちりん
はじめまして、ちちりんです。盆栽歴(趣味)3年のサラリーマンです。1軒屋の庭(裏)で200株以上の盆栽苗を育てています。
詳しいプロフィールはこちら
目次 非表示
根切りハサミとは?

「根切りハサミ」とは、その名のとおり根を切るためのハサミです。
そして剪定ハサミと分けている主な理由は以下です。
- 砂を巻き込んでいるため、ハサミが傷みやすい
- 直根などの太根を切りやすい形状
ハサミで砂を切ると、刃が傷ついたり欠けたりして切れ味が落ちてしまいます。
できるだけ剪定ハサミと根切りハサミは使い分けるようにしましょう。
根切りハサミで検索すると、コブ切りハサミのような形状のハサミが出てきます。
中品や大品盆栽の太い直根などを捌く人は、1つ持っておくと便利でしょう。
中品以下の盆栽愛好家さんであれば、次章で紹介するおすすめの根切りハサミで十分でしょう。
おすすめの根切りハサミ
私が愛用しているハサミ(根切り用)です。
万能ハサミですが、これで十分対応できます。
- 全長:約185mm
- 材質:ステンレス鋼
- 価格:安い!
- メーカー:SK11
切れ味抜群の万能ハサミで、藤原産業株式会社という日本の企業で製作されたものです。
大工道具やDIY道具に定評のある昔ながらの老舗で、DIYマーケットに参入するにあたり、世界に通用するブランドを目指すという意味も込めて、「SK11 (エス・ケー ・イチ・イチ)」というブランドが考案されたものらしいです。
材質は錆びにくいステンレス鋼で、多少濡れた土がついていてもスパッと切れます。
さらにバネでハサミの広がるため、連続操作でも疲れにくく、グリップのゴムが手にフィットして使いやすいです。
そして、価格が安いです。
多少壊れたりしても買い直しやすいので、ぜひ試してみてくださいね!
(全然壊れる気配はないですけどね)
まとめ

この記事では、おすすめの根切りハサミを紹介しました。
切れ味がよく、安くて丈夫で使いやすい。
盆栽の道具は高価なものが多いので、節約できるところは節約していきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。